新人教育にも使える業務マニュアルの作成と改訂手順の研修
お客さま:ワタベウェディング株式会社様(業種:サービス)
新人教育にも使える業務マニュアルを作成しました。お客さまご自身で改訂できるよう、改訂手順書の作成と研修も実施しました。
使用ツール:Word
課題・ご要望
- 新入社員などにもわかりやすくし、何が重要なのか明確にすることにより、業務を標準化したい。
- 既存マニュアルがあるものの、古い情報が掲載されていたり、内容が重複する追加資料が存在していたりするため、何を見ていいかわからずあまり活用されていない。
- フォーマットを統一し、これだけ読めば業務を行えるというようなマニュアルにしたい。
対応策
- 業務の流れを把握できるようフロー図を作成し、フローに沿って業務内容を簡潔に記載しました。
- 何が重要で何を行えばいいのか明確に分かるよう、本文には実施することのみ記載し、注意事項や参考情報、基本業務からステップアップするための情報などは、補足として別枠に記載しました。
- 専門用語や新入社員などに分かりにくい用語には、注釈を付けました。
- 帳票やシステム画面例などの画像を多用する、情報を一覧表にまとめるなど、一目見てわかる工夫をしました。
- お客さまご自身で改訂できるよう「改訂手順書」も作成し、担当者向けに改訂方法の研修を実施しました。
お客さまの声
「業務標準化を行いたいとの考えからマニュアル作成を依頼しました。
弊社には知識レベルアップをはかるセールストーク冊子は存在するものの、業務手順の一連の流れがわかるようなマニュアルはありませんでした。
今回作成していただいたマニュアルは、全社統一ルールが徹底でき、流れの見える化がなされ、非常に満足しています。
早速、今年度の新入社員教育から教材として使用したところ、教育担当者の負荷を軽減した上で、新入社員の「デビュー」を例年より早くすることができました。
また、マニュアルの改訂は貴社に実施いただいた保守研修と改訂手順書に基づいて弊社担当者が実施しており、現在まで大きな問題なく改訂を行えています。」
マニュアルサンプル

