良いマニュアル制作会社の見分け方
もし制作会社にマニュアルを作ってもらうとしたら、どんな制作会社に頼みたいと思いますか?
価格が安い、短納期にも対応してくれる、大きな会社だから信頼できそう、などなど…選ぶ基準はいくつかありますが、いざ決めるとなると迷ってしまいますね。
そこで今回は良い制作会社を見分けるポイントについて書きたいと思います。
マニュアル制作会社のタイプ
マニュアル制作会社は数多くありますが、大きく次のようなタイプに分けられます。
個人系
個人事業主や一人法人でマニュアル制作を手掛けているタイプです。
制作会社や開発会社経験者が多く、見積もりも制作も自分でできるので話が早く融通も利きます。
ただし、人手に限りがあるので大規模なマニュアルを作るのは難しいかもしれません。
独立系
いわゆるマニュアル制作専門の会社です。
取扱説明書から業務マニュアルまで得意分野もさまざまですし、クラウドサービスなどITに強い会社もあります。
また、マニュアル制作のほかに、制作したマニュアルに関連する操作研修なども手掛けている会社もあります。
依頼する内容に応じてよく見極める必要があります。
事務所系
社会保険労務士事務所などでマニュアル制作も手掛けているタイプです。
労務関係、コンプライアンス関係といった専門分野に特化しています。
グループ会社系
大手メーカーのグループ会社や一部門がマニュアル制作を手掛けているタイプです。
総じて値段は高めです。
ネームバリューがあるので信頼できそうに見えますが、制作会社としての力量が高いとは限らないので、他の制作会社と同じ観点で比較検討した方がいいでしょう。
この中でどのタイプが良いかは、依頼する内容によっても変わってくるので一概には言えません。ですが、選ぶ際に注意するべきポイントは同じです。
良いマニュアル制作会社を見分ける8つのポイント
得意分野がマッチしているか
制作を頼むマニュアルが、その制作会社の得意分野にマッチしていることが肝心です。
いろいろな分野のマニュアルを幅広く手掛けている制作会社もありますが、それでも得意分野はあります。
例えば、機器の取扱説明書を得意としている制作会社に、新入社員教育用マニュアルの制作を頼んでも思ったとおりのものができない可能性があります。
常に同じ制作会社に依頼することが良いとは限りません。
作りたいマニュアルにマッチした制作会社なのか、過去の制作例や打ち合わせをとおし、しっかりと確認しましょう。
対応が早いか
見積もりや制作例を頼んだ時に、すぐに持ってきてくれるかどうかは大事なポイントです。
対応が早ければ、営業部門と制作部門の連携がきちんと取れている良い制作会社である可能性が高いといえます。
逆に、見積もりや制作例を頼んでから何日も音沙汰がなかったり、前に話したことをもう一度初めから話さなければならなかったりする制作会社は、社内で連携が取れていないことを意味するのでチームワークに問題があるかもしれません。
チームワークに問題があると、制作開始後に何かトラブルが発生した場合、その対応が悪くなる原因につながります。しっかり注視する必要があります。
最新の技術を持っているか
技術は常に進化しているので、制作会社もそれに付いて行かなくてはなりません。
今どき昔のワープロソフトでマニュアルを作る制作会社はないと思いますが、制作例のイラストが古臭かったり、デザインが垢抜けない印象だったりすると、同じようなマニュアルが出来上がってしまう可能性があります。
最近のマニュアルは、紙からタブレット、文字から動画に進化しつつあります。さらに、見た目だけではなくセキュリティやユニバーサルデザインへの配慮も必要になってきています。
最新の技術やトレンドを取り入れているかどうかは必ずチェックしましょう。
Webサイトがしっかりしているか
制作会社のWebサイトが、センス良くしっかり作られているかどうかでその会社の実力をある程度推し測ることができます。
電話やメール、会った時の印象も大切ですが、Webサイトもよくチェックしてみることをお勧めします。
話を聞いてくれるか
前回「やめた方がいい制作会社の見分け方」で、話を聞いてくれない制作会社はやめた方がいいと書きましたが、良い制作会社はその逆です。
見積もり前の打ち合わせでは、要望をじっくり聞いてくれるか、返事がズレていないか、要望とは違うものを勧めてこないか、という点に注意してみましょう。
繰り返しになりますが、制作会社にも得意分野と不得意分野があり、納期や人手の問題でお客様の要望に沿ったものが作れないこともあります。
もしも要望に応えられない場合、誠実な制作会社であればこの段階でできないと断るか、他社を紹介してくれるはずです。
見積もりが明確か
見積もりが出たら、価格が高いか安いかではなく、見積もりの根拠が明確かどうか確認しましょう。
安ければいいとは言い切れません。あまり安いとサービスが悪い可能性があります。
また、金額だけではなく、作業内容、スケジュール、工程、役割分担、完成イメージ、作業条件を明確に示してくれるかどうかも大切です。
特に、マニュアルの体裁だけ整えて業務内容の見直しには関与してくれない制作会社もあるので、作業内容はよく確認する必要があります。
アフターサポートはあるか
どんなに立派なマニュアルでも作ったら作りっぱなしでは困ってしまうので、アフターサポートをしてくれるかどうかも確認しましょう。
納品後でも困った時はすぐに来てくれるのか、メンテナンスは自分たちでやりたいと言った時に嫌な顔をせずにやり方を教えてくれるかがポイントになります。
最後は相性
上記の条件を全て満たしていても、担当者と話した時に「何となくかみ合わないな」と感じたら、その制作会社は考え直した方がいいかもしれません。
担当者とは何度も打ち合わせをすることになるので、「相性」は仕事の進めやすさや出来栄えにも影響します。
逆に制作会社としてはマイナスな面があっても信頼できそうな場合は、試しにマニュアルの一部を制作するなどのトライアルに応じてもらえるかどうか相談してみましょう。
以上いろいろと書きましたが、作りたいマニュアルの内容や予算に合わせて制作会社を選ぶ際の参考になれば幸いです。
当社ではマニュアル制作で約30年の経験とノウハウがあります。お気軽にご相談ください。
マニュアル制作についてご相談はこちらから